車内も広々ゆったり、遠出する時や旅行の際には便利なミニバンが人気です。ミニバンは男性が運転するイメージが多い印象ですが、やはり母は強しで子育てママはバリバリミニバンを運転しているのが実際のところです。
家族が増えると一番気になってくるのが、無駄の削減!つまり節約上手にならなければいけません。生活費で出来るだけ抑えたいのが車の維持費ですよね。
そこで、こちらではコスパを重視した燃費のいいミニバンをランキング形式でご紹介いたします。
1位 トヨタ・プリウスα

コスパを重視した燃費のいいミニバンランキングのナンバーワンはトヨタ・プリウスαです。
「人と地球にとって快適であること」というコンセプトの元に開発され、燃費 26.2km/L (JC08)という低燃費走行を実現した5人乗りステーションワゴン&7人乗り3列シートミニバンという位置づけのモデルです。
低燃費を最前提に設計された車であるため、燃費性能はミニバンではダントツですが、車内の快適性や、内装のオシャレ感にもこだわりのあるつくりが、節約を重視する家族に選ばれ燃費のいいミニバンランキング1位となりました。
プリウスドライバーの声
【吉田さん:32才女性】
【沢渡さん:30才女性】
【池田さん:28才女性】
【泊さん:34才女性】


[common_3]
2位 ホンダ フリード

コスパを重視した燃費のいいミニバンランキング2位に躍り出たのは、ホンダフリードです。
ミニバンなのに小回りのきくコンパクトボディと3列シートが特徴で、コンパクトなボディなのに室内は広々としています。燃費 21.6km/L (JC08)と燃費も良くスタイリッシュなデザインが子育て世代に評判です。
運転しやすいサイズでありながら、
日々忙しくしているママの心とお財布にゆとりをもたらしてくれると、燃費のいいミニバンランキングランキング上位となりました。
フリードドライバーの声
【千恵子さん:29才女性】
【小林さん:28才女性】

[common_3]
3位 マツダ プレマシー

子育て世代ママに高い支持を得ているミニバンがマツダのプレマシーです。
プレマシーは、燃費 16.2km/L (JC08)の燃費となっており、その低燃費はアイドリングストップ機能が燃費性能向上に大きな効果をもたらしているためです。乗り心地の良さとキャビン内の静寂性の高さなど、ファミリーユースをターゲットにした車種だけあり、足回りの軽やかさや、車内の広々空間が快適なドライブをお届けします。
コスパを重視した燃費のいいミニバンランキング上位納得の1台です。
プレマシードライバーの声
【秋田さん:29才女性】
【瀬尾さん:34才女性】
【さやかさん:33才女性】

まとめ
今回、コスパ重視という事で、ファミリー向けに安心して乗れる燃費のいいミニバンをお届けしました!
ミニバンのイメージは「多い人数でも広々」とか「荷物をたくさん詰めれる」と言うメリットがありますが、ミニバンにもデメリットは当然あり、「運転が楽しくない(個人差あり)」や「乗用車に比べて燃費が悪い」というものがあります。ですが、それ以上に子供のいる家庭には、大きなメリットがあります。
燃費のいいミニバンとひとことで言っても、車の設計によって燃費節約方法が違ってきますので、走行性能のかわりに静粛性が向上しているものもあれば、低燃費性のかわりに安全システムが低下しているなどの違いが出てきます。
それぞれの機能性がバランス良く整ってなおかつ低燃費である車が、家族世代に喜ばれやすい車のようです。
コメントを残す